ハーバーインブログ>巾着船>まき網船 ③

2014年01月20日

まき網船 ③

まき網船 ③

平成元年から平成10年にかけ10年間で急激に衰退していった 牛深のまき網船団
の話ですが 
まき網船の特徴は 攻撃的な漁法にあります
大敷定置網のように 一定の所に網を仕掛けて魚が回遊してくるのを待つ というのではなく
5隻の船で魚群を探し回って 探し当てたら それこそ一網打尽に捕獲するわけですから
時期などを図って いろいろな場所に移動できるのが まき網漁業の有利性です、  
 が反対に2、3日 長い時は一週間位魚群に当たらず 5隻の船で漁場から漁場を走り回って
探索だけの日が続く時もあります 間に時化の日も挟んだら10日間水揚げゼロ
ということもあります まさにハイ リスク ハイリターンの最たる漁業です 
 それは まき網魚業の宿命と覚悟はしなければなりませんが その経費たるものは
膨大です その為 会社側は相応の経済体力がなければなりません

そのうち昭和60年代 種子島 屋久島近海も獲り尽くしたのが原因かどうかわかりませんが 
魚影が薄くなり漁獲高が少しずつ減少し始めました 
しかし 各船団は漁獲高競争のため大規模な装備船になってしまってまして 
船の維持管理費 燃料代の暴騰などで操業コストが上がってしまってました
丁度 恐竜が氷河期に入って 食料が少なくなった状態だと思います

当然 船員さんたちの実入りも少なくなりますから
それに伴っての労働力不足も発生してきます 
牛深のまき網の場合 ひと闇 約24日航海で種子島 屋久島沖を操業するわけですから
月の間の6日間を除いて 家には帰れません そして西日本のまき網は捕獲する
対象魚の特質上 夜間操業です 陸の仕事からしたら相当の不利があるわけですので
それ相応の実入りがなければ まき網船員にはなりません

経費縮小のため 各船団申し合わせで6隻編成の 1隻灯船を減船したり
省人化に結びつく器機なども装備しましたが まき網の場合 複船操業ですので
絶対必要人員というのがあります

魚価の低迷なども重なって 自然衰退という形になり 私の船も含めて平成5年
から平成15年の間に 牛深の大中型まき網船は 一ヶ統もいなくなってしまいました

波場印



同じカテゴリー(巾着船)の記事画像
ワン オブ 残党
第七満吉丸物語(昭和30年頃)
昭和20年代後半
数え甚句
昭和40年代の出港日
瀬戸脇
同じカテゴリー(巾着船)の記事
 ワン オブ 残党 (2017-05-16 15:44)
 第七満吉丸物語(昭和30年頃) (2016-07-09 17:38)
 昭和20年代後半 (2016-05-03 16:22)
 数え甚句 (2016-01-07 10:31)
 昭和40年代の出港日 (2015-08-26 10:45)
 瀬戸脇 (2015-07-10 17:01)

Posted by 波場印  at 14:33 │Comments(15)巾着船

COMMENT
波場印さん アップ有難うございます
私は 深川水産の昭徳丸とか西山丸 喜進丸 満吉丸さんとか
よく伺っておりますよ
牛深最後の大中型が宮崎の金毘羅丸に譲渡したので
今では 長崎の哲丸と宮崎の金比羅丸が熊本県の漁場も
活躍の海にしているそうですよ 一本釣りの方からよく聞きます
牛深も鹿児島船籍の19トン型の徹丸さんだけですよね
寂しくなりましたね
しかし 後浜の荷揚場ができたので 長崎の船が水揚げするようになりましたね 私も時々おすそ分けをいただきます
Posted by 民宿大漁丸民宿大漁丸 at 2014年01月20日 21:17
私は 長崎の富栄海運(昭徳丸)と 海興丸に譲渡しました、
長崎の昭徳丸も 今は まき網を減船して 唐津で塩干事業に
力を入れてるようです、
昨年 大分県の大中型 金毘羅丸が廃業しました
今残ってるのは 優秀船ばかりのようですね、長崎県三重町の哲丸が
牛深に時々 入るのですが これが19トンか? というくらい大きくなってますよね
鹿児島では頴娃の豊徳丸(19トン)が 独り舞台で独占活躍してるみたいです
Posted by 波場印 at 2014年01月21日 09:24
波場印さん 初めてブログ拝見しました。
大変勉強になり、懐かしく感じ入っております。

私も家業である水産加工業を受け継ぎ今年で39年目となります。
父親の指導で18歳から牛深漁協の仕入れ入札をやらされました。
当時 特に棒受け網の時期になりますと、巻網船の漁獲水揚げもあいまって、加工業も50軒近くあり 市場は活気づいていました。
 今現在、私どもの原料とする、鯖・鰯類・ムロ鯵など、巻網船の減船による漁獲量の低下はもとより、昨年からの円安による海外向けの缶詰用の輸出原魚が高騰し、養殖のクロマグロに至っては用いられる飼料の数量は国内の鯖・鰯類の総漁獲量を上回る勢いです。
 この節・煮干しの加工業がこれほど世の中の変化に左右されたことは無かった事で戸惑っているところです。

 これかにもブログ楽しみに拝見させていただきます。
Posted by 天草シーサー at 2014年01月22日 14:11
天草シーサー様
コメント 有難うございます、
自分の知ってる限りのことだけを書きましたので 人によって違った
角度から 思い入れが有るかも方もおられる知れません

しかし 養殖マグロに用いれられる飼料の数量が 国内の総漁獲量を
上回る勢い とは知りませんでした
でも 今までと同じように まき網に限らず 現在の漁業家を支えているのは加工業者の方々です、頑張って下さい
私は まき網をしていた当時 加工業の方々には いつも感謝してました、
Posted by 波場印 at 2014年01月22日 15:22
大分の大中型金比羅丸が廃業って塩○漁業さんが廃業されたんですか?
Posted by 阿久根元漁師 at 2015年04月16日 00:21
阿久根元漁師 様
 牛深のまき網船が廃業してから 私の同級生が数人 大分のこんぴら丸に
乗ってたのですが  去年 彼らから 聞きました 
 
Posted by 波場印 at 2015年04月16日 06:41
昨年度も長崎や佐賀の大中型が4会社廃業してます、巻き網船が次々と廃業していくのが残念です、港がさみしくなります
Posted by 阿久根元漁師 at 2015年04月16日 23:59
阿久根元漁師  様
コメント有難うございます、
 まき網船の情報はTVの本船転覆事故などでしか わからないのですが   あの一流のまき網会社が 本船を20年以上使ったり 船員にインドネシア人が乗ってたり ですから 直近 まき網船の事情も大分と変わたのでしょうね
Posted by 波場印 at 2015年04月17日 08:04
元阿久根漁師様のコメントを見たのですが恐らく東シナ海において東海船の廃業があいついでいるのは、中国の虎網漁船が日本の領海に侵入して来て違法操業を繰り返しているのが一つの原因だと私は思います!
Posted by 天草灘 at 2015年04月23日 00:59
天草灘 様
そうでしょうね、
ところで 長崎と佐賀は 何丸が廃業したんでしょうね?
私は 佐賀県の神集島(唐津)という所まで 船を買いに行った経験があります
Posted by 波場印 at 2015年04月23日 09:18
私もネットで情報を見たのですが、倒産された方々に失礼にあたるので名指しでは言えません❗ネットで(長崎巻き網倒産2014)を検索してみて下さい!倒産された船団4業者は皆老舗巻き網船団です!その中の船団には過去に後浜にも鯖やムロを水揚げしてたと思います!
Posted by 天草灘 at 2015年04月24日 01:28
続き、倒産した業者3会社は佐賀県の養殖業者が船舶を買い取り事業は再生してるようです、野球でいえば球団(船団)の所有者が変わったのでしょうね!残りの1業者は、名指しでは失礼なので言えませんが五島の老舗巻き網船団のN丸です!五島の昭徳丸様は健在でキバっとられるようです!
Posted by 天草灘 at 2015年04月24日 01:48
天草灘 様
全社 私のよく知っている まき網船でした
 考えられないくらいの 一流船ばかりでした
  時の流れを実感しました
色々と 思いが交錯して 言葉が見つかりません
情報ありがとうございました
Posted by 波場印波場印 at 2015年04月24日 07:29
質問ですが上の写真の第三満吉丸は69トンですよね、昔コープの近くで出航していくのを何度も見たことがありますが、第二十八まるさん丸本船も同じく69トンだったのですか?満吉丸は又十マークが好きで、まるさん丸は船の色が好きでした、ちなみにまるさん丸の母船の表に78とデカく書いてたのを覚えてます、港の電信柱にも又十マークがありましたよね!
Posted by 花田はるを at 2016年03月04日 22:48
花田はるを 様
中型巻き網船の本船は40年代は60トン未満、50年代は70トン未満、 昭和57年以降80トン というように 約10年ごとに サービストン数が 国から認められるようになったと思います(船員の居住性改善の為) 上の本船は50年進水でしたので69トンです、サービストンが認められる たびに 造りかえるか 代船を乗り換えていました 尚 付属船の大きさは自由でした
電柱に屋号が書いてあるのは 岡から船に 陸電を引く為の設置電柱だと思います 各船 持っていました
Posted by 波場印波場印 at 2016年03月05日 06:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。