ハーバーインブログ>巾着船>まき網船 最終章

2014年01月24日

まき網船 最終章

まき網船 最終章


究極のまき網船
これが海外まき網船といって 究極に発達した まき網船です
日本に30数ヶ統いると思います (450トン~700トン)
漁法は 沿岸の小型まき網や日本の中近海を操業する まき網船と全く同じです
 まき網漁業の弱点を うまくクリアしてます
作業船(レッコー船)を船尾に搭載して 捕獲した魚も自船に積載して
総員20名前後の乗組員で いわば オール イン ワン というやつです
公海上でカツオ マグロを漁獲対象に操業しますが まき網船は大小に限らず昔から
嫌われ者の代表格ですので 資源枯渇の世論や
マグロ延縄漁船、カツオ一本釣り船を刺激しないように許認可は農水省で
コントロールされてるんでしょうね 

しかし 台湾資本の海外まき網船などは増加する一方のようです

波場印


タグ :牛深

同じカテゴリー(巾着船)の記事画像
ワン オブ 残党
第七満吉丸物語(昭和30年頃)
昭和20年代後半
数え甚句
昭和40年代の出港日
瀬戸脇
同じカテゴリー(巾着船)の記事
 ワン オブ 残党 (2017-05-16 15:44)
 第七満吉丸物語(昭和30年頃) (2016-07-09 17:38)
 昭和20年代後半 (2016-05-03 16:22)
 数え甚句 (2016-01-07 10:31)
 昭和40年代の出港日 (2015-08-26 10:45)
 瀬戸脇 (2015-07-10 17:01)

Posted by 波場印  at 07:52 │Comments(22)巾着船

COMMENT
明日はお世話になります(*^_^*)
Posted by あひるちゃんあひるちゃん at 2014年01月24日 09:49
お気を付けて お出で下さい
お待ちしております、
Posted by 波場印 at 2014年01月24日 10:15
こんにちは。
まき網船の牛深での歴史と、いろいろな背景をわかりやすく書いてくださってありがとうございます。
私にとって初めて知る新鮮なことばかりでした。勉強になりました。
船団を数えるのに「ヶ統」を使うのですね。他にもたくさんの専用の言葉があるんですね。
ところで…「デッコウ」ってどういう意味ですか?考えたけどわかりませんでした。教えてくださいますか?
Posted by す〜ちゃん at 2014年01月24日 12:30
究極の巻き網ですね
私の知人もこのような巻き網の大学の練習船に乗ったことがあると言ってましたね
魚群探知機(ソナーもふくめて)でどの辺に魚がいるか 位置設定し
網を投入するそうです
でっこーとは投入するときの言葉です

また 巻き網のことで思い出されることがあったらアップしてください
Posted by 民宿大漁丸民宿大漁丸 at 2014年01月24日 13:53
す~ちゃん様
ご訪問して頂いてまして 有難うございました、
デッコーの意味は簡単ですが 説明するのに 難しいので下記のように書いてみました
”魚群に狙いを定めて漁網を投入するタイミングを図る時が 一番 漁撈長や全船員が緊張する場面です 漁撈長のデッコー の掛け声で網を海中に投網して一斉に全船員が作業開始します 多分 レッツ ゴー が訛ってデッコーになったと思います
昭和20年代から 英語と知らないで使ってたと思います
牛深の漁師さんたちは今も 海中に物を投げ入れたりする時 デッコー といいます
でも それが英語だと思ってる人は少ないかもしれません”
Posted by 波場印 at 2014年01月24日 14:31
大漁丸様
大漁丸さんのコメント今気づきました
こんな船で 一度でいいから魚群を 切り回してみたくありませんか?
 ブリッジの中は おそらくコンピューター計器で 埋まってるるでしょうし 魚群のいる場所は的確に予測できるようになってるかもしれませんね
Posted by 波場印 at 2014年01月24日 14:46
波場印さん、大漁丸さん、デッコウの意味を教えてくださってありがとうございました。
英語の レッツゴー だったのですね。全く想像できませんでした。面白いですね。
きっと他にもそういう言葉があるのでしょうね。
Posted by す〜ちゃん at 2014年01月24日 22:12
天草牛深漁港は平戸舘浦漁港や五島奈良尾漁港と同じく旋網漁業の金字塔でしたよね❗これからももっとあの頃のリアルな大漁時代の話をブログで語り継いでください❗天草灘よりハーバーインさんへ❗
Posted by 天草灘 at 2015年03月27日 02:11
海外巻き網の鰹や鮪漁は私はちょっと乱獲しすぎと思います❗延縄漁師さんや一本釣り漁師さんがかわいそうです❗
Posted by 天草灘 at 2015年03月28日 00:06
海外巻き網は究極ですが大中型本船も135tどころか最近は199tの本船が進水してますね❗北部太平洋は言わずもがな❗西日本の平戸舘浦にも199tの最新鋭の本船が2ケ統進水してますね❗
Posted by 天草灘 at 2015年03月28日 00:34
天草灘 様
135tが199tに増トンしたのですか?
本船の転覆事故などの影響で増トン許可になったのでしょうね
知りませんでした  昔の中型80トンは何トンまでよくなったのでしょうか
Posted by 波場印波場印 at 2015年03月29日 10:35
本船の転覆事の影響だと思います❗2008年寿和丸135t転覆(千葉県沖)、2009年第11大栄丸135t沈没(平戸沖)、昨年の12月第1源福丸135t沈没(浜田沖)
Posted by 天草灘 at 2015年03月30日 23:35
舘浦漁港の2009年に沈没した第11大栄丸(135t)は翌年に後継船第81大栄丸(199t型本船)を進水しているみたいですね❗
Posted by 天草灘 at 2015年03月31日 00:17
昨年14年の4月に舘浦の第11源福丸(135t)が本船を愛媛に売り渡し、23年ぶりに新型第11源福丸(199t)を長崎市の渡邊造船で進水してます!冷凍設備のある最新鋭の本船です!船尾にデッコ伝馬も搭載してます❗九州の199t型本船は今のところ源福さんと大栄丸さんだけと思います❗
Posted by 天草灘 at 2015年03月31日 00:42
続き❗昨年4月に新型11源福丸(199t)を進水したのはおめでたいことですが、12月には第一源福丸(135t)が浜田沖で沈没しましたね(無念)
Posted by 天草灘 at 2015年03月31日 01:06
ハーバーインさんへ❗もしお暇でしたらYouTubeで(日本の漁業は今)と言うタイトルの動画をぜひ参照してみてください❗最新鋭の199t型旋網本船進水のドキュメンタリーが公開されてます❗47分くらいです❗
Posted by 天草灘 at 2015年03月31日 02:00
天草灘 様
最新情報をお知らせくださいましてありがとうございます
源福さんも大栄さんも 何度か事務所に お訪ねしたことがありました、
最後の本船が渡辺建造の中古でしたので 渡辺造船さんにも 大変 お世話になりました  
まき網の 漁獲高競争での共倒れからの教訓で 考え方も大分と変わりましたね          祈る大漁です
Posted by 波場印波場印 at 2015年03月31日 10:51
満吉丸は中古船なんですか?昭和50~平成3年頃の大中型牛深船団は皆新船だと思ってました!試験操業動画のYouTubeを見ても本船も灯船も凄く綺麗ですが❗
Posted by 天草灘 at 2015年03月31日 23:05
北部太平洋で活躍する茨城県神栖市の超究極大中型旋網船団の石田丸船団はもっと凄いですよ!石田丸船団は4ケ統いて、300t型本船と270t型本船と199t型本船が2統❗全て最新鋭大中型です❗この300t型旋網本船って網の長さと深さは何メートルでしょうかね❗乗り子きつそう(笑)
Posted by 天草灘 at 2015年03月31日 23:55
天草灘 様
新船は 昭和50年 長造 で本船、 51年に 串木野の南九州造船で44t灯船 が最後でした、
石田丸の80トン本船は 牛深のF水産さんが最後に使われたと思います
 天王さん 源福さんは 海巻もなさっているみたいですが 石田丸さんは
海巻はなさってないのですか? 
Posted by 波場印波場印 at 2015年04月01日 06:53
なるほど❗だから牛深昭徳様の本船の船体色は緑だったのですね❗石田丸船団の船体色は皆緑です❗石田丸は海巻はやってないと思います❗海巻は源福さんや境港市の共和さんも所有してます❗
Posted by 天草灘 at 2015年04月01日 23:08
海巻については大手の極洋、大洋A&F(マルハの子会社)は所有してると思います❗たしか源福さんや光洋さん(共和)は現在日本水産の子会社になってるみたいですね❗合併企業が多くなりましたね❗
Posted by 天草灘 at 2015年04月01日 23:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。