ハーバーインブログ>巾着船>昔の巾着船の 乗り子さん達

2014年07月02日

昔の巾着船の 乗り子さん達

昔の巾着船の 乗り子さん達
- 昭和40年(1965)福岡 徳島造船 進水 第53満吉丸 69トン

もし ○○が海で行方不明になった時は 船から一升瓶をぶら下げて 海に流して
引っ張れば すぐ引っ掛かってきて遺体はあがる、 ××には花札、△△にはエロ写真、

学生の頃 夏休みに帰省した時 船の乗り子さん達の話が面白いので 船に行って
一緒に混じって焼酎飲んだり飯食ったりしてたのですが
「学校で何かスポーツは しよるとか?」
「ウン、 今 スケートが面白かけん 練習しよる」
「あら スポーツじゃなかろもん 遊びやろもん 野球とか剣道とかさい 」

まぁ そんな時代でした
いつものように 7~8人で呑んでる輪の中に 
漁撈長(船の中で一番偉い人 50人のトップ。 貫禄があります)が 
「オイモ カテロ」と入ってきて
「焼酎よか茶ば くれろ」と言ったら 
誰かが家庭で中元にもらった紅茶を船に持ってきてたんでしょうね
コーヒーカップに紅茶ティーパックを添えて漁労長の目の前に置いたら
ティーパックを両手指先で盛んに破ろうとし始めました 破れないので
ウ~ンと言いながら 今度は口にくわえて 歯で破り始めました
私が パックごと湯の中に浸して出汁を飲むもの と教えようとしたら
みんなが 教えるな、教えるな、 と目で合図するので黙ってたら やがて破って
中みを カップの中に入れて ヤカンのお湯を注いで砂糖を入れて飲み始めました 
「こんコーヒーはザラザラしとって うもなかね」と言いながら プッ!プッ!と
溶けない粉を吹き出していました
私は 笑うのを一生懸命こらえていましたが
他のみんなは その場面を横目で見てても 平然として ほかの話をしていて
漁撈長が立ち去った後 みんな ひっくり返って大笑いをしたのですが 
乗り子さん達のチームワークの良さにびっくりしました
でも その中に二人くらい そうして飲むものと まだ知らない船員もいました
すでに知っている船員は 「ソンために ひもの付いといやっかあー」と威張って
教えていました
昔の巾着船の 乗り子さん達

2号船 第53満吉丸の漁撈長の話です
船員さん達との話は まだまだたくさん 思い出があります
そのうち おいおい書きたいと思います

“若者笑うな いつか来た道、年寄り笑うな いつか行く道” (ガッツ石松)
波場印



同じカテゴリー(巾着船)の記事画像
ワン オブ 残党
第七満吉丸物語(昭和30年頃)
昭和20年代後半
数え甚句
昭和40年代の出港日
瀬戸脇
同じカテゴリー(巾着船)の記事
 ワン オブ 残党 (2017-05-16 15:44)
 第七満吉丸物語(昭和30年頃) (2016-07-09 17:38)
 昭和20年代後半 (2016-05-03 16:22)
 数え甚句 (2016-01-07 10:31)
 昭和40年代の出港日 (2015-08-26 10:45)
 瀬戸脇 (2015-07-10 17:01)

Posted by 波場印  at 09:20 │Comments(11)巾着船

COMMENT
面白いお話です( ^)o(^ )
Posted by あひるちゃんあひるちゃん at 2014年07月02日 16:17
有難うございます、
誤解のないように 付け加えますが 決して家庭が貧しくて
テイーパックを知らない訳ではなかったんですよ
当時 船にテレビもなく 船に乗ったら陸の事など全く分からず
陸のことにはカッパ同然の人が多かったんす
素朴で いい時代でした
Posted by 波場印波場印 at 2014年07月02日 16:43
この時代はまだサイドローラーがなかったのですね❗
Posted by 天草灘 at 2015年03月27日 02:20
天草灘 様
牛深は昭和43年頃から 漁労機器が油圧駆動になったと思います
この写真 舳のマストにパーブロック(網さばき機)はついてますが
サイドローラーはまだついてないようです 赤ムロが たまった時は 締めつけ困難したでしょうね
Posted by 波場印波場印 at 2015年03月27日 09:28
この時代には牛深の他に天草では御所浦嵐口漁港にも59t型旋網漁船蛭子丸がいたようですね❗内海の島御所浦にも中型旋網漁船が存在したなんて今でわ信じられないですね❗牛深の船はすぐさま外海に出れますが、御所浦の船は外海に出漁するのにずいぶん燃料代かかったでしょうね❗御所浦の船は牛深や軍ケ浦を基地に出漁していたようですね❗
Posted by 天草灘 at 2015年03月27日 23:34
天草灘 様
 昭和40年頃だと思いますが 御所浦には 牛深の船と同型59トンの旋網が2ヶ統 いたと思います 父が どちらの船主さんとも 付き合いでしたので覚えています
Posted by 波場印 at 2015年03月28日 06:57
ハーバーインさんの父様が昭和30年ごろ一番最初に鹿児島県沖の漁場を開拓されたカリスマ漁労長と聴かされました!!それに対抗するかのように鰯一代謙太郎が船を大型化し東シナ海に進出されたそうですね!
Posted by 天草灘 at 2015年03月28日 21:35
天草灘 様
ありがとうございます、
昭和50年から3年間 2ヶ統経営で 1ヶ統は 五島の漁労長 船員さんたちで 西沖を操業しました 基地は 一年目は 若松の瀬戸 ナマ というところでした 2年目は 上五島の新魚目でした その時 五島の船員さんたち
うちの船でキバって頂いた方たち が懐かしいです
Posted by 波場印 at 2015年03月29日 13:18
ハーバーインさんの父様と謙太郎どんの名前は牛深八幡宮や牛深の恵比寿様や金比羅様の石碑に刻まれてると聴きましたそれだけカリスマ漁労長だったのでしょうね‼
Posted by 天草灘 at 2015年03月29日 14:33
なるほど❗牛深船団も五島沖で操業してたんですね❗牛深船団は鹿児島(種子島、屋久島、甑近海)操業だけと思ってました❗船の船籍もほとんどが阿久根、枕崎KGマークだったし、中学の頃熊日新聞の漁業情報牛深船団の結果を毎日見ていだけどほとんどが種子島、屋久島、甑近海操業でした❗
Posted by 天草灘 at 2015年03月29日 22:59
天草灘 様
恵比寿様の石碑は あれが作られたとき 漁協の専務を勤めていたので
彫ってあるのだと思います
西沖は白瀬沖 だけでした 装備の違う大型船に混じってでしたので あまりいい結果はでませんでした
Posted by 波場印波場印 at 2015年03月30日 07:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。