ハーバーインブログ>巾着船>天草市潮深町

2015年06月01日

天草市潮深町

天草市潮深町
二十歳の頃 夏休み 約一ヶ月間 家の船に乗っていった時
屋久島の安房に入港しました 
港の岸壁に 巨大な お菓子(鹿児島銘菓)の広告看板塔が立っています
「ぽんかん最中」 
これを船のデッキで 私の隣にいた 船員が大きな声で
「ぽんかん サイチュウ」と読んだので それが本当かと思いました

家内と 知り合って 最初頃
沖縄の地名って面白いよね
「コザ市」なんてカタカナ文字の市があるんだ と言ったら
アメリカ兵が一番最初 占領した時 本隊に無線で連絡するとき
胡屋(コヤ)の地名を はっきり発音できなかったか? 
無線を聞く側がはっきり聞きとれなかったのか? どちらかで コザになったそうです
現在は「沖縄市」になって コザという 日本で唯一のカタカナ文字の
市名はなくなりましたが アメリカさんが一番多い街だから そのまま
にしていておいても よかったんじゃないか  なんていったら また家内から怒られますかね

牛深だって どうして潮(うしお)から動物の牛になって しまったのでしょうね?
別に牛の名産地でもないのに
大昔の 「潮深」のほうが 地形的にも風景にもマッチするし カッコいいのに、、、、
と子供の頃から思ってます

枕崎の古い飲み屋のママさんから聞いた歌詩(町名が3つ でてきます)
”泊で 泊まって 坊で なにして 何はともあれ 枕が先じゃ” 
ということで枕崎という 地名ができたそうですが 多分 嘘でしょうね




同じカテゴリー(巾着船)の記事画像
ワン オブ 残党
第七満吉丸物語(昭和30年頃)
昭和20年代後半
数え甚句
昭和40年代の出港日
瀬戸脇
同じカテゴリー(巾着船)の記事
 ワン オブ 残党 (2017-05-16 15:44)
 第七満吉丸物語(昭和30年頃) (2016-07-09 17:38)
 昭和20年代後半 (2016-05-03 16:22)
 数え甚句 (2016-01-07 10:31)
 昭和40年代の出港日 (2015-08-26 10:45)
 瀬戸脇 (2015-07-10 17:01)

Posted by 波場印  at 11:53 │Comments(12)巾着船

COMMENT
そうですか、潮深でしたか。なるほど、なるほど。牛が深い、意味不明ですもんね。
今年の潮深チームはどうでしょうか?いよいよ今度の土曜日、対抗戦を迎えます。
Posted by fan2よこた at 2015年06月02日 07:21
fan2よこた 様
今度の土曜日 fan2さんの ナイスプレーを期待しますが
まず何より先に お天気のいいことをお祈りします
お世話 お疲れ様です、頑張ってください
Posted by 波場印波場印 at 2015年06月02日 08:42
月夜が終わったらそろそろ棒受網漁が始まりますね!私は毎年六月頃になるとタレ(カタクチイワシ)をスーパーで沢山買って塩漬けを作ってます(自作)❗今年も私は牛深の棒受網や巻き網の漁師さんのタレの豊漁と海上安全を祈っております!
Posted by 牛深市民 at 2015年06月02日 22:27
牛深市民  様
今の時期は 気温が高いから塩漬けつくりは難しいですよね、
とっくに ご存知かもしれませんが 生乾きで食べるのはどんなのでも
いいですが なるだけクロダレで油のないのを選んで塩漬けしてください
牛深は何といっても漁業が豊漁でないと牛深らしさ はありません
お互い 豊漁を祈りましょう
Posted by 波場印波場印 at 2015年06月03日 06:47
枕崎の思いで❗私達が支那海で鯖やムロ、ヒメアジを獲ってた頃、操業中に新米の若い乗り子が突然具合が悪くなり(仮病)本船から母船に乗って出荷先の枕崎に帰って行きました❗(つづく)
Posted by 天草灘改め海王 at 2015年06月04日 23:05
続き❗奴は母船で枕崎港に入港し、女子大生の彼女が恋しくてわざわざ枕崎から電車に乗って長崎に帰って行きました❗(実話)(笑)❗前代未聞❗(つづく)
Posted by 海王 at 2015年06月04日 23:17
続き❗奴はテレホンカードを一闇分買いだめして毎日のように本船の公衆電話で恋人に電話してました(笑)❗奴はコネ(名機関長の息子)で巾着船に乗ってたからあまやかされてたんです❗しかし我々は奴の欠員手当てを半闇分山分けしましたけどね❗(笑)
Posted by 海王 at 2015年06月04日 23:32
海王 様
シナ海を操業する本船は闇中 港に入ることは滅多にないでしょうから
そういう人もいたでしょうね しかし 団体生活の中では そんな人は
適応しないので自然と船を おりていく事になると思います
私の船では そういう船員はいませんでしたが どうしても 仕方ない事情で
沖を休む 船員がでてきて 欠員の補充には大変苦労しました
ですから 欠員者の代わりをしてくれる船員には 会社側は相当 感謝してたと思います
Posted by 波場印波場印 at 2015年06月05日 07:02
たしかに支那海操業が一番きつかったです❗3回、4回操業があたりまえだったし、波のうねりもすごいし、網が大きく破れると網修理も大変なリスクでしたね❗操業が終わりさぁ朝飯食って寝るかと思ったら次は表のパースウインチのワイヤーの先が傷むとスパイキでツボ入れやらされるわで支那海では寝台の中でセ○○リかく暇なんてありませんでした(笑)
Posted by 海王 at 2015年06月06日 00:07
続き❗牛深船団にとって枕崎はゆかりの地だと思いますが、当時私達の船団の時化で入港した時に楽しみにしてた聖地(酒場)は山陰側は下関、境港、金沢でした❗浜田はサビれていたので皆ガッカリしてました❗(つづく)
Posted by 海王 at 2015年06月06日 02:04
続き❗母船の仲間は福岡出荷の時はよく天神に行って遊んで来たと言って自慢話してました❗(終)
Posted by 海王 at 2015年06月06日 02:35
海王 様
秋の五島西沖から山陰を操業する時は本船仲間も 嬉しかったでしょうね、
しかし 何処の沖でも 揚網していて真ん中頃から破れてくると 本船仲間は
急にシーンとして不機嫌になってたんじゃないですか(笑)
種 屋久沖は枕崎がほとんどでしたが たまに鹿児島市にもっていくことが
ありました 夜中3時から水揚げの前などの宵の口は楽しかったですね
私は五島沖の時の唐津 長崎魚市が2~3年でしたが楽しかったです
昔は都会の魚市でも繁華街の近くにありましたが 今は繁華街に近いのは
福岡くらいの もんでしょうね
Posted by 波場印波場印 at 2015年06月06日 07:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。