2016年01月07日

数え甚句


一は 一丸 ケンタロどん、
二は にしおか 千力丸、
三は サゴどんの まるさん丸、
四は シカキの たいせい丸、
五は ゴサどんの カイユウ丸 
六は ??の ??丸

?と 以下は思い出せませんが 父の船は覚えていて
十は ジュマンどん の まんきち丸、  でした

これは 私が幼い頃 船の乗り子さん達が言っていた「数え文句」を
最初のほうだけ薄覚えしているのですが
当時(昭和20年代) 牛深に50ヶ統くらいの巾着船がいた時代 
乗り子さんたちが 創作した巾着船の ”数え甚句” だと思います
今 思うと ちゃんと 覚えていればよかったな と思います
もし どなたか 知っておられたら 教えてくだされば幸いです 

以上のように 記憶が曖昧なのですが
当時の乗り子さん達は 沖や網棚で網を引く時は 何かにつけ 
調子のいい 創作歌とか 甚句のようなものを 歌いながら網を引いていたような覚えがあります
力仕事に飽きない為にか? 力が湧き出る為にか?、、、だったのかも知れません

綺麗な創作歌 甚句もありますが 男ばかりの仕事場ですので 
今では公表できなく面白いですが ドギツい妖艶甚句が多かったのは 幼心に薄覚えしてます

幼い頃から こういう環境で育ちましたので
未だに 遠慮会釈ない歳寄りブロガーになってしまったのかもしれません
大変 申し訳ありません
謝りついでに  
二十歳の頃 私の船の中で 教えてもらった 甚句ですが
 「一 たろ、二 きゅじろ、三 きたろ、、四が馬で、 五が かずお、」
乗り子さん達の個人名がでてきたので
「そら 何な?」 と訊いたら
満吉丸の乗り子の中での 下のイチモツの大きい 番付だそうです
「馬よりフトカ 人の三人も おいと?」 私が訊いたら
そこにいたみんなが 「ジャイト、ジャイト」と言って笑っていました

 でてきた4人の個人名様は 父の昔からの子飼い だった人たちで 
今はとっくに この世にいない方々ですので 公表してもいいどころか 
男としては 名前が残るだけでも いいと思います

ヘッシン ヨイサー!
  


Posted by 波場印  at 10:31Comments(38)巾着船