2019年10月28日
大江天主堂 改修中
大江教会の丘から 望む 景色です

10月25日
秋晴れの いい天気に誘われて
大江の天主堂まで ドライブしてみました
まだ 化粧直し中(リフォーム)でした、
教会 敷地内への 立ち入り拝観は規制されています
工事期間 11月15日まで だそうです
今年のクリスマス ライトアップは 一段と綺麗でしょうね


ロザリオ館のほうは 入館できるようでした

どうぞ 天草感を 味わいに 御出でください
http://amakusa-zekkei.jpn.org/christian/church_ooe
10月25日
秋晴れの いい天気に誘われて
大江の天主堂まで ドライブしてみました
まだ 化粧直し中(リフォーム)でした、
教会 敷地内への 立ち入り拝観は規制されています
工事期間 11月15日まで だそうです
今年のクリスマス ライトアップは 一段と綺麗でしょうね
ロザリオ館のほうは 入館できるようでした
どうぞ 天草感を 味わいに 御出でください
http://amakusa-zekkei.jpn.org/christian/church_ooe
2019年10月21日
「ギャップ萌え」
30年前と、、、、


そして 現在、
娘の 「ギャップ萌え」 に胸キュン です

ハーフ バースデイ
0,5歳

10月23日 追加

そして 現在、
娘の 「ギャップ萌え」 に胸キュン です

ハーフ バースデイ
0,5歳

10月23日 追加

2019年10月16日
擬態
足元の枯葉が飛びました、
、、、と思ったら、
ミミクリー = 日本語訳で 「擬態、 ものまね」、
、、、というより 忍法 「葉隠れの術」、
こんなに真近に視たのは初めてでした





遭遇現場です
何という名前の蝶 か 蛾なのか? 知りませんが
遊びに来てくれて ありがとう、
、、、と思ったら、
ミミクリー = 日本語訳で 「擬態、 ものまね」、
、、、というより 忍法 「葉隠れの術」、
こんなに真近に視たのは初めてでした

遭遇現場です
何という名前の蝶 か 蛾なのか? 知りませんが
遊びに来てくれて ありがとう、
2019年10月13日
涼秋 点景
天草は めっきり涼しくなりました
10月11日
天草下島 国道266号線沿いからの秋景を 点々と拾ってみました
牛深警察署前 から本渡方面へ、





柿も たわわに実っています
今から もっと もっと色づいて くるでしょうね

亀川ダムの紅葉も やがて、、 という感じです

田舎の初秋を感じていただければ幸いです
ご訪問ありがとうございます、
10月11日
天草下島 国道266号線沿いからの秋景を 点々と拾ってみました
牛深警察署前 から本渡方面へ、

柿も たわわに実っています
今から もっと もっと色づいて くるでしょうね
亀川ダムの紅葉も やがて、、 という感じです
田舎の初秋を感じていただければ幸いです
ご訪問ありがとうございます、
2019年10月07日
園芸ビギナー
約2ヶ月前の 8月初旬の ことでした
プランターのパキラの葉っぱが
台風の潮風で枯れて 落ちてしまったので
もうダメかな? と思いつつも 根っこだけ 水に漬けてほっといていたら
2週間経って よく視たら 小さな芽が一、 二枚 芽吹いているのに気付きました

早速 鉢に植え替えてやりました
今では すっかり元気になって 復活しました
植物の生命力はすごいですね

上が 9月、
下が現在の様子です

100均で瀕死状態のミニ観葉植物を
家に連れて帰って 元気に回復させるのが 最近の 私の楽しみの ひとつです

今度 ウチの子供たちを お披露目します
プランターのパキラの葉っぱが
台風の潮風で枯れて 落ちてしまったので
もうダメかな? と思いつつも 根っこだけ 水に漬けてほっといていたら
2週間経って よく視たら 小さな芽が一、 二枚 芽吹いているのに気付きました
早速 鉢に植え替えてやりました
今では すっかり元気になって 復活しました
植物の生命力はすごいですね
上が 9月、
下が現在の様子です
100均で瀕死状態のミニ観葉植物を
家に連れて帰って 元気に回復させるのが 最近の 私の楽しみの ひとつです
今度 ウチの子供たちを お披露目します