2015年04月26日

牛深 2つの動画

私のVHSテープを整理してたら こんなのが出てきました
昭和50年代の出港風景と 平成初期のハイヤ大橋 工事中の動画です
どちらも テープが劣化して綺麗ではありません





新旧 硬軟 相変わらずコアのないブログですが ペースが上がってしまってますので
暫く 休憩します
コメントは 気がけて開くようにしますので 御遠慮なく お送りください  


Posted by 波場印  at 15:21Comments(12)巾着船

2015年04月23日

長手の わらべ歌


♪♪ 我はー ウーミの子 シラミの子 ー

私たちの子供の頃 どこの家も 外に出たら 
すぐ海でしたので 夏は泳ぐのだけが遊びでした
今で言う 遊泳禁止場所も何もなく 長手の海岸の石段、 
石垣、 岸壁、 ガタ、 船着場、ドック  何処でもが 泳ぎ場所でした 
勿論 フルチンで、、、 

そして まだ 小学校に入学してなくて 字もかけない頃から
誰からともなく 教えられて 意味も よく解らず 
泳ぐ時 歌っていた歌が ありました

これは 歌というより 海に順番に飛び込むとき 一人ずつ「尻取り」を言って
飛び込んでいました  男の子も 女の子も 混じって
最初に飛び込む子が「いちたす にたす」と言って飛び込んだら
 二番目の子が  「さんかく しかく」と言って飛び込むわけです 
以下 順番に 大きな声で 言って飛び込んでいました

いちたす にたす   さんかく しかく
四角は豆腐      豆腐は白か
白かたウサギ     ウサギは跳ねる
跳ねるはカエル    カエルは青か
青かたラッキョ    ラッキョは臭か
臭かた へ      へは 兵隊さん

もう一つは 一日の泳ぎ終わりに おまじないの歌です

 ♪ てんしょ まんしょ 明日も泳ぐか わからん てーんしょ
   ほんとの てーんしょ ♪

岸から  手のひらで 潮をはね上げながら歌って 潮が届いたところまで泳いで 
その日の 泳ぎは終わりです
これは ガラッポから海の中に引き込まれないように おまじないで 必ず していました


PS
  適当な写真をさがしましたが ありませんでした
  長手 加世浦の当時のままの海岸線がないものか 探してみたら 長手ドックの跡が 残っていました
  ここも 砂のないビーチのようなもんで 泳ぐ子供 多かったです
 
  


Posted by 波場印  at 13:45Comments(4)牛深

2015年04月22日

古希の同窓会


牛深では ここ5年前くらいから
ハイヤ祭り に併せて同窓会をされるのが多いです
特に 還暦を過ぎて 時間の自由になられる 方々には
お盆や正月より 牛深最大のイベントの時 こっちのほうが集まりがいいようで
お陰さまで 毎年 ハイヤ祭りの時 私どものホテルでは 同窓会が開かれています
今年は 私より 一歳 上の方たちが 古希同窓会ということで
お使いいただきました
終戦の年 誕生の方たちで クラス数は私ら同級の半分もなかったのですが
優秀な出席率です
先輩方々 本当にありがとうございました

 この方たちの同級に 私の10代の時以来の 無二の親友がいまして
急遽 昔を思い出して バンド演奏をすることになり
Sさんに電子オルガンの応援をいただいて やってみました
https://www.youtube.com/watch?v=KBbM6nYWRrw  
 今の時代の70歳って本当に元気です
私も 先輩方々に あやかりたいと思いました

私達の同級生の5年おきの同窓会も ハーバーインで開いていただいているのですが
この間 発起世話人さんたちが数名が ホテルに集まって 打ち合わせ会をして
来年のハイヤ祭りに 古希同窓会を開催することが決定しました
(個人的な お知らせになりますが 詳細は出欠ハガキ案内ができあがったら このブログでも
  お知らせしたいと思います)

  いつも昼、 ホテルのロビーに置いてある自動販売機でタバコを買いに来る
ハイヤ通りのスナックのママさん(同級生)
いつものように「タスポば貸してーー」と言って来たので
「おいどんが 古希の同窓会は来年のハイヤ祭りに するように決まったぞー」と言ったら
真顔で「アオー そいまで 生きとればよかばってね~」なんて 言いました
一瞬 笑いましたが しばらくしてから 「マコテネー」と思いました
っというのも 彼女の店で働いていた同じ同級生の女の子は 4年前の同窓会の後 すぐ亡くなりました  


Posted by 波場印  at 09:27Comments(2)ホテル

2015年04月19日

ハイヤ祭り 総踊り





昨夜までは お天気 もってくれました
本日はどうでしょう?
午後1時から 総踊りです、 どうぞ おいでください  


Posted by 波場印  at 07:46Comments(2)ホテル

2015年04月07日

明治神宮球場(1969)



1969年の神宮球場です
この間の ヤフーニュースで知ったのですが
この球場 東京オリンピック後 取り壊しが決まったそうですね(2020年)

大学時代 「午後から 必須じゃないから サボるぞ」 といって みんなで
野球応援に よく行ってました
今は どうか知りませんが  金 土曜日、が六大学の試合で 東都の方は 水、、木曜日だったと思います
当時 私のいってた大学は あまり強くなく 一部と二部を行ったり来たりしていましたが
ヤクルトに入った アンダースローの 会田投手 とかがエースでした 
他の学校では 駒大の大矢捕手がスラッガーでした(後のヤクルト監督)
六大学のほうは 有名な 田渕幸一 星野仙一 山本浩二 などが 活躍していました 


当時のこの球場は 公営公共施設ということもあって 宣伝とかの 看板も全く ありませんでした
当時からヤクルト スワローズのホーム球場だったので 夜はナイターでプロの試合があってました
大学試合が 長引いて延長になると 神宮第2球場で練習を終えた プロ選手が ゾクゾクと現れて
 私たちと同じスタンドで 大学試合を眺めながら終わるのを 待ってました
 
私が卒業したあと 急に強くなって 有名なプロ選手も何人も出てます 

つい 数年前でしたか TVで巨人の試合を観てたら 会田という 若いピッチャーが投げるのを 偶然
観ました アンダースロー だったので 私の 大学時代の会田選手と関係あるのかな と思って調べたら 
 私らの時代の時の 会田投手の三男息子くん でした
        時代を感じました



  


Posted by 波場印  at 16:06Comments(6)

2015年04月03日

64年前の同じ場所


1951年4月8日 (昭和26年)
64年前の スイドン山です
当時の巾着船の乗り子さんたちの花見記念です

父が まだ独立する前 「雇われ船頭」で 大船頭(漁撈長)をしてた時の写真です
前列 真ん中  黒い服で タテ膝に腕を組んでいます
父は1918年生まれですから 33歳の時だと思います
当時の大船頭の役目は 大漁をしなければならない責任もさることながら 何より 人を
まとめ上げるのも重要だった ようです
この写真の一年後くらいに 一緒に写っている人たちを引き連れて 独立したようです

私が5歳の時ですが この中の大部分の人が生涯 父についてきてくださった人が写っていますので
覚えがあります  



私たちの子供の頃 今の牛深公園は スイドン山(水道やま)と呼んでいました
人工的に作られた 貯水池で 桜の名所でしたので 今の季節は花見宴会が盛んでした

64年前の写真の場所は 確かここら辺だろう ということで 写してきましたが 公園を作るときの
大工事で変わっているので はっきりとはわかりません でも何十メートルもは違わないと思います  


Posted by 波場印  at 11:41Comments(10)巾着船

2015年04月02日

防災訓連


先月 消防署のかた 立会で 消防避難訓練を 実施しました
一年に2回 行います  通報訓連 避難誘導や
消火器の使い方 みんな慣れてて上手です
   南消防署の方々 お世話になります  ご指導 有難うございました

そして 今日は 防災設備のメンテ会社による 点検整備でした
避難 誘導灯や煙探知機のテスト 警報ブザー サイレンのテスト
みんな重要な設備ばかりです
演習とはいえ この警報ブザーの音が凄いのです 隣近所のかたが
驚かれないか心配しながら するのですが  大きいのに越したことはないですよね



毎年 ハイヤ祭り前に 行ってます 
どうか ご安心なさって ご宿泊ください  


Posted by 波場印  at 18:12Comments(2)ホテル