2014年06月30日

こっは餅


最近 ボケが入ってきたのか タイトルと 内容が書いてるうちに違って
くることがあります 前期高齢者の書きなぐりですのでご容赦下さい

 全くの人畜無害で どんなお客様にも合うお店 一箇所だけご紹介します
社長が 牛深名物こっは餅で有名な方がやっておられる お店なので安心です
四十路の爆乳熟女がチーママで渡辺直美にそっくりな二十の女から
年配向けの年金熟女まで
5、6名のバリエーション豊富にスッタフが揃っています
従って オールラウンド ゼネレーションのお店です
この間 朝市でこっぱ餅を頂いたので お礼がてら悪友と遊びにいって来ました
お店の名前は「リッチ」牛深来られた折には どうぞお訪ねください


また 花を持ってきてくれました 鉢ごとだから重たかろに
「花ば写すけん 一緒に写真写っぞ」  だまくらかして 写りましたが
あんまい どっちも 変わらん、、、 よか勝負 レベルの低い勝負でした

天草で この方を知ってる方はブログに載ってる事を絶対教えないでください

波場印  


Posted by 波場印  at 14:39Comments(7)プライベート

2014年06月29日

ハイヤ節 全国大会


昨日から 牛深恒例のハイヤ節 全国大会が開かれています
その中で うちに宿泊いただきました方々の一部です
今日の 決勝 頑張って下さい
二重丸のグランプリ候補  美人は得ですね この容姿 ボリュウムで歌われたら審査員も
参るやろ  大分 日田からのお客様でした
 

鹿児島の その道では有名な先生と そのお弟子さん達
上手に歌わんと 先生から ガラルッド(笑)


追記  一枚目の写真 大分からの彼女 見事 グランプリ優勝したそうです
    今 嬉しそうにして 報告しに来てくれました  おめでとうございます、
    来年の ポスター 写真入りできまり
     御宿泊有難うございました  気を付けて 帰ってね(P,M1時20分)

  波場印  


Posted by 波場印  at 09:21Comments(8)ホテル

2014年06月20日

旅行事情


観光目的や魚釣りなど 遊び目的で来られる以外の お客様に
 こちらの方からのホテル業務外のことを 話しかけたり お聞きしたり
することは決してしないようにしております
でも 中には 誰かに話したいなあー と思われてるお客様もいらっしゃいます
 
数ヶ月程前でした
初老の上品そうな ご婦人が チェクインカードを書きながら 神奈川から飛行機を
乗り継いで ここまで来ました と言われて 部屋に行かれたのですが
しばらくして 喪服に着替えられて降りてこられて 葬祭場の場所などお尋ねなられて
出て行かれました
(牛深の現状をよく表していて 近年は弔問で牛深に来られる方が多いです)
次の日の午後アウトで荷物を取りにこられて 熊本空港までということでの
予約したタクシーをロビーで待っておられたのですが
「いい街ですねえー」と話しかけてこられたので 「今から○○○まで遠いですね、
どなたか ご不幸事だったんですか」と 差しいったことまで聞いてしまいました
そうしたら
「うちに長年 勤めていた社員が亡くなって その人の葬儀に来ました」 とのこと
亡くなられた方は 中卒の集団就職で その方の会社にこられて以来60年近く勤められた
そうです
大変 純朴真面目で実直な人だったそうで その人のお陰で自分の会社はやってこれた
とまでおっしゃって  全く欲がなく あまりにも おとなしいので一生 独身だったそうです
かといって 変人ではなく 人からも大変慕われる方だったそうです

とにかく ご婦人は私に その人のことを一生懸命 説明なされようとしていました

そういえば 昔 うちの船員さんにも そういう人 いたなあー と感じ
同じ牛深で生まれ育った者として 何となくその人の人物像が解ったので 
「地方には 大都会で育った人には解らないものを持ってる人がいると思いますね 
昔の牛深には そんな人 いたような気がします」と言ったら
「ですから その人が小さな時 どんな街で育ったのかを観たくて牛深という所まで
来てみました」 とおっしゃいました
たった15分くらいの お話でしたが 凄くいいドラマを観たような気分になりました

そして 遠い牛深まで来られた ご婦人様にも感謝ですが
牛深というところを印象づけられて 亡くなられた方にも感謝したいと思いました


部屋の伝言シートに ”今度は主人と来ます” と書いてくださってました

波場印  


Posted by 波場印  at 09:04Comments(6)ホテル

2014年06月12日

ホテル 小ネタ集


いつも殺風景なホテルの玄関、 本渡から時々来る ビルメンテ会社のおっさん(同年齢)
見かねてか 最近 玄関に花を持ってきてくれます
私と 同じ歳です、 言ったら何ですが 私のほうが容姿 風采は勝ってると思うのですが
俺は こいつより美的感覚がないのかな、、、、 花の名前なんて 全然シランモン、、、
 ありがとさん      今度 ツーショットで判断してもらおうね     でも 負けたらどうしよう ヤメヨウネ  
                

今月は 60日連泊と20日連泊 ふた組の一泊二食のロングステイのお客様が重なり 
 毎晩12、3名様の夕食を用意してます(土、日は帰られます)
お勤めの会社が いい会社なのでしょうね
両方の方たちも真面目で感じの いい方たちで助かってます
でも 魚刺身がダメな人と人参がダメで きんぴらの 人参を綺麗に 皿の端っこに
残す人、 三日目にしてわかりました 
言ってくだされば もっと早く対応できるのに、、、


ロードサイクルの お客様
ライドのお客様は ご到着が遅く 出発が早いので 写すタイミングが とれないのですが
 話できて写せた方々です

埼玉から 長崎まで列車で来られて 天草 鹿児島へのライド 自転車も凄かったですが 頭のターバンも
格好良かったです

同じく埼玉から 丁度50日目で 天草到着 この方は鹿児島の方から来られて
今日は鬼池 島原まで、、、、、埼玉に帰るのは秋になりそう とか スゴイ!
(補足)同じ埼玉の人が天草で一日違いで北と南からすれ違う確率ってどのくらいなんだろ?
 
フローム ジャーマニー
ドイツ訛りの英語で イエスを ヤ  と言われるのが ハンブルグ時代の
ビートルズを思い出しました
波場印
  


Posted by 波場印  at 11:47Comments(3)ホテル

2014年06月10日

ブログについて


最近になって 気がついたのですが ホテルのホームページとブログ開設して
マル一年が過ぎていました
面倒臭がりやの私にしては 続けることができたことを自賛しております
そして “かたらんな” のブロガー様たちから引っ張られて出来たこと と
感謝しております

 今はホテル探しもネット時代ですので 初めてお問い合わせ をくださる
お客様のほとんどの方が 「ホームページ見ながら電話してます」 と 
おっしゃられますので影響 効果も凄いもんだと改めて 感じています
ブログの方は一ヶ月に3~4回の書き込み ですが こちらの方まで覗いて くださる
方もいらっしゃいまして感謝です

初めて 天草へ来られる方や 天草旅行をご計画中の方には
今 現在の毎日の天草の様子 が このサイトひとつで知ることができます
大変 賑やかな天草情報サイトです どうぞご覧になってみてください 
http://kataranna.com/

この間のブログで シングルルームのエコユースへのアクセスが現在も多く 
あのブログが丁度 ゴールデンウイークの頃でしたので 時期が良かったのか
 あのタイプを希望される お客様が増えております
田舎のホテルは何でもアリです どうぞご遠慮なく ご指定ください 

今回はシングルルームにサブベッドを置いたタイプを写してみましたが
広いツインルームもあります  宜しくどうぞお願いします




波場印  


Posted by 波場印  at 11:18Comments(4)ホテル

2014年06月03日

サイレント タウン


シービュー
たまたま 5階の部屋に宿泊のお客様へ お届け物を届ける為に 上がって
5階エレベーターのドアが開いたら 正面に二人の女性のお客様が
外の景色を見て いらっしゃって
「うあ~ 綺麗な景色ねー」と言ってらっしゃるのを すれ違いざまに聞いて
思わず 嬉しくなりました
私らが 毎日 何となしに見ている景色でも見る人が違ったら 感激するんだ
 フロント内で その らしきお客様の カードを見たら 矢部からのお客様でした
なるほどね. 


タウン ビュー
海とは反対側の402室 502室からのビューです
402室と502室はベッドが2つと 中に4畳半の和室が付いております
私どものホテルで一番広い部屋です 普通4名様 5名様でも お使いいただいてます
お二人様でも ゆったりと過ごしたい方は どうぞお使いください








この間 自転車で来られた外人様夫婦 前日 到着の時 お疲れみたいだったので
次の日の朝  「昨夜は よく眠れましたか?」(ちゃんとマル暗記英語で聞いてみました)
そしたら 民家が多い街なのに夜 車の音もしないで静かでよく眠れましたよ、 
というような意味のことを言われました

その時 さすが外人さん リップサービスが上手で ゴーストタウンとかロンリータウン
とかの表現ではなく “ベリー サイレントタウン”と言ってくださいました
 サイレントタウン、、、 いい響きですよね  でも意味は同じか、、、、、、

I understand,    DENKI stand,   ガソリンスタンド

  


Posted by 波場印  at 15:53Comments(8)ホテル