2018年01月26日

隣町の港風景

1月25日
東日本は 厳しい寒波で 極寒のニュースばかりですが
西日本、特に九州南部にあたる牛深は
空気は冷たいですが 澄んだ空気の中の
直射日光が 何とも心地良くよく感じる いい天気です

牛深の北西部、魚貫町の友達の所へ遊びに行ったついで
「ブラ魚貫」散策してきました
こじんまりとした静かな港が 何とも風情があります  




遠くが牛深方面、茂串です、   右端に桑島も観えています

ご多分にもれず 人口減少で廃校になった 魚浦中学校です



数十年前は子供たちの声が賑やかだったんでしょうけど、、、、
年月の経過を静かに教えてくれます
  
タグ :牛深


Posted by 波場印  at 09:10Comments(5)プライベート

2018年01月23日

ノストラジック キャンディー


この間、長島の物産館でなつかしい 練り飴を発見しました
「カライモぎょうせん」  私達の小さい頃(昭和25年~30年代)
牛深には 長島から船で売りに きていました
道端で バアサンが座って 売っていて 
タライのようなものに入れてある この飴を 5円(多分)渡すと
バアサンが プッ、プッと両手の指先に唾をつけて 湿らせて
タライの中の飴を練って ちぎって 棒に捲くり付けて 
「ハイョ 」 と渡していました
さすがに子供心でも 汚いな~ とも思っていましたが 
ペロ と 一口 舐めたら そんなことは一切 忘れてしまって無心に舐めていたモンです

ウチのバアサンは「からいもげせん」と言っていましたが
上品な家庭の家では「芋飴」と 今と同じように呼んでいました

ついでに今日行ったスーパーで昔のお菓子を買ってきました
「いっこっこ」はたしか 長崎の銘菓で 父が長崎みやげに よく買ってきていました

「すずめん卵」もよく食べましたよね
ビスコは 私の小学生の頃 デビュー発売されたと思います

今は 千葉のピーナツに凝ってます、
これと コーヒーは勝負がつきません
胃に悪いから と家内はブツブツ言うのですが 止められません

私は 未だに ピーナツのことを昔の癖で 「じのまめ」と呼びます

  
タグ :牛深


Posted by 波場印  at 17:37Comments(4)プライベート

2018年01月21日

フェリーで チョットそこまで、

暦は大寒、、身体は春の体感
あまりにも いい天気、、
「どっか 行こ!!、」、、、、、 、、ということで 急遽 フェリーに乗りました
AM11時40分 牛深出港



牛深が遠くなって 戸島の東側には灯台があります
向こうにみえているのは天草の 大の浦?か浅海だと思います

長島に着いたら 大勢の人がウォークキング中  今日は「長島すいせんウォーキング祭り」だそうです
そういえば 国道沿いは 水仙が綺麗でした
いい天気で好かったですね




鹿児島は どこへ行っても 「セゴどん」一色でした

約5時間の長島、阿久根ドライブでした





  
タグ :牛深


Posted by 波場印  at 11:04Comments(4)

2018年01月17日

高齢者アイテム










昨日は 今年になって 一回目の診察日
造影剤打って MRI、 
もう すっかり慣れてしまって
「今から液が入りま~す」 の問いかけにも「はい、は~い」
 と余裕の返事  「身体 熱くなりま~す」 にも 「ハイ、ハ~イ」

お陰様で 悪いような兆候は無く 異常なし でした
ただ時間が長くかかって 朝 早く行ったのに 終わったのは 午後3時過ぎでした

受け取り方しだい
私が今、 家着、寝巻きに使っている スウェットトレーナーです
「LIFE」命、 と「あの世、山への道」 と受け取られがちですが
そんな深い意味はなく ご存知 アメリカの写真誌ロゴです
冬は質のいいのを着ないと ちょっとしたことで 年寄は風邪引きます
このトレーナーは 「ナノ ユニバース」と 布団メーカー 京都西川のコラボ商品で
なんとも着心地のいい商品で
高齢者の方々には お勧めだと思います

 
夜中のションベンタイムでも 保温性がいいです


  
タグ :牛深


Posted by 波場印  at 15:53Comments(2)プライベート

2018年01月14日

日本のふるさと祭り in tokyo dome





https://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/

今日から 東京ドームで「日本の ふるさと祭り」をやってるそうです、
娘から 実況ラインが入ってきました 
牛深 はいや踊りを観にいってるようです


   
タグ :牛深


Posted by 波場印  at 19:49Comments(3)プライベート

2018年01月11日

スタートしました、2018 


三が日の天気から一転、本格的な真冬が到来しました
歳をとると 私個人の周りで 別に世の中 変わらなくてもいいのですが
いきなり 同齢の星野元監督死去のニュースがはいってきました
神宮時代からの(田淵、山本)たちの活躍を知っているだけに
グ~ンと身近に感じました  

死ぬ時は サドンデスが一番の希望ですが そんな簡単なもの
じゃないのかな? 
だけど 北野たけしは元気ですね 彼も同級です


な ことは考えないで 「頂きます」
家内はグラコロ、 私はいつものエグチ、
エッグとチーズだから「えぐち」のようだけど
グラコロ はどういうことでのネーミングか まだわからん?

  
タグ :牛深


Posted by 波場印  at 08:20Comments(5)プライベート

2018年01月03日

静かな新年

温かい凪の正月 三が日でした
いつもと変わらず 何の変哲もない今朝の海の風景です
何の変哲もなく 静かな凪の年であることが
願いです




 遊び心は 迷惑にならない程度に
持ち続けていたいです
   心の中で いつまでも少年のように、、、、、

ステッカーを後ろに貼ってあげたい衝動に
駆られました



新年 明けまして おめでとうございます  
タグ :牛深


Posted by 波場印  at 16:08Comments(3)プライベート