2019年02月24日
レアな 神社
この鳥居を潜って 7~80メートル 登って行くと
趣のある お社が出現します
古い茅葺き屋根の お社です
白木神社 鹿児島県伊佐市
北薩へは 年に何度も行くのですが
天草と縁のある神社が こんな所にあるとは
知りませんでした、
ネットで発見して 思い立って来てみました
白木観音像 (抜粋)
白木神社に寄木造りの木造が安置されており、
平安朝末期から鎌倉中期に行基上人の手になる仏像ではないかと伝えられ、
安産の神として、人々の信仰が厚く、特に美女を生むと言い伝えがある。
明治2年(1869)の廃仏毀釈のとき、一時肥後天草に運ばれたが、同25年(1892)取り戻して安置された。
http://www.kagojinjacho.or.jp/search/airaisa/isa/post-466.html
http://www.buccyake-kojiki.com/archives/1060801049.html
嬉しい発見でした
無事に かわいい女の赤ちゃんが生まれますように、、、、お参りしてきました
P.S 天草の何処に 一時 お預かりしてあったのでしょうね?
もし 知っておられる方が おられましたら 教えていただければ幸いです
お礼参りでしょうか? 赤ちゃんのヨダレカケが奉納してありました