ハーバーインブログ>ホテル>東部中学バレー部様 合宿中
2013年12月22日
東部中学バレー部様 合宿中
12月22日
熊本市立東部中学バレー部様 合宿中
昨日から2泊3日の予定で 牛深合宿です、
明るくて可愛いい生徒さんばかりで見てて何だか 癒されてしまいます
そして 何より 礼儀正しいのが感心します
その生徒さんたちより明るいのが お母さん達です
可愛く 大切に育てていらっしゃるので こんないいお子さん達になるんでしょうね
こんなに遠い牛深までお出でいただいて有難うございます
頑張れ! 熊本市立東部中学女子バレー部!
(掲載許可いただきました)
12月20日
隣のO町からのお客様の忘年会
皆様 若い時からのグループだそうです
歳はとっても 志 を持ってる方々 その名も有○会
酒豪ぞろいで 私の悪友様も ひとり混じってます
(無断掲載)
小ネタをひとつ
メザシでも旬があります
今時期のカタクチいわしは綺麗で美味しいです
油がなくて 少し固め
中には 油のあるメザシの生乾きが好きだという方も いらっしゃるかも
しれませんが
もともと「タレンシオツケはツキノイ様で焼ても食べらるいと」
(タレのメザシは月の光でも焼いて食べられる、、、 の意味)
と言われるくらい 少し炙るだけが おいしいです
油のないカタクチは1月下旬まで スーパーなどで出回ってると思います
油のないウルメのメザシは 高級品になります
参考 学名=カタクチイワシ 英語=アンチョビー 牛深語=タレ
波場印
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
月の光で、あぶるなんて
しゃれた表現で良いですね~ヽ(^o^)丿
本当に愛想のいいお母さん達でした
タレの塩つけは小さい頃 母から教えられた表現です、
印象持ってくださって有難うございます、
エタリというのは初めてききました、
銅座 思案橋 新町 懐かしいですね 遅くまで飲んで いつも思案橋のラーメンで 終わってました、あの思案橋のラーメン屋 まだ やっているんでしょうね
そうです、あそこの餃子と ラーメンの味が忘れられません