ハーバーインブログ>ホテル>年増ホテル 奮闘編
2015年07月06日
年増ホテル 奮闘編
ホテルの空調機が古く 毎年 夏の暑い時期には
お客様に ご不自由をかけてたので 2週間ほど前
一階に床置き型の空調設備を設置しました
スペース分より 相当の大馬力(15馬力)ですので
充分過ぎるくらい効きます
でも これを置いたとたん 梅雨が永く なかなか暑い日が来ません
ホテルの清掃部隊
チェックアウトが終わって 午前10時から清掃にはいります
連泊のお客様の部屋から先に 始めるのですが
20室以上位のベッドメイクでも 6名の人数で頑張ってくれます
写真は 遠くからしか写せませんでしたが
ホテル同様 ちょっと年数は経ってますが レトロ美人ぞろいです
大きな声で
「シャチョーォ デン○○タマのキレとるよー」
「デンキュウ って言わんね」
(天草外の人に註釈 電球のことを天草ではデン○○タマと言います)
私にはですが 清掃中にお客様と遭遇した時は
みんな ご挨拶は丁寧で上手なんですよ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
確かに、言いますね「電気ん球」(笑)
九州は助詞の「の」を「ん」に言い換えるからですね
朝から、笑わせて頂きました(^^♪
あれって 女の人が言うと 気になるんですよね(笑)
そこんとこ気にしたことありません。
私は若いので電球と言いますよ(^^♪
今度から 気になるはずです、
デンキュウと言いましょう、気をつけてください(笑)
そうそう、確かに延岡の方も「の」を「ん」に言い換えますよね。
私もこちらに来て、「あんね〜」「あんよ〜」と言って話しかけられましたが、
そのまま受け取ってました。
実は「あのね〜」「あのよ〜」だったのですね。他にもたくさんありそうですね。
これは確かに聞いたことがありますが、気にしてませんでした。
でも波場印さんがおっしゃる通り、今度から気になるかも…です(笑)
「デン○○タマ」 とサラ~と言う分にはかまいませんが
くれぐれも デンの後に 一呼吸いれないでください(笑)
全く気付きませんでした。今の今まで。でもそれが、よか!ですよ。
天草帰省計画進行中です。
もちろん、牛深にも一度は行きます。
関東では 「借金 溜ま った」とか言いませんかね(笑)
娘さんと楽しい帰省になりそうですね もし お時間があって
牛深へ来られる機会があられましたら どうぞご遠慮なく お立ち寄りください
大正解です、
私の 所も 古い機械ばかりなのに よく治療してくださいます、
仕事が趣味の方でしょうね この人が ツナギ以外の服を着ているのを見た
ことがありません、(笑)