ハーバーインブログ>プライベート>「なんつぁならん」
2015年10月21日
「なんつぁならん」
ジャンボ宝くじの発売期になると 必ずテレビニュースに出てくる場所
銀座の宝くじ売場の傍で (オータムジャンボを買う人が列をつくっていました)
昼時になって 家内と娘が ”昼しゃぶ” にしようというので
店を探していたら 鹿児島 黒豚の店がありました
そこの はし袋、
食べ物にしても 言葉にしても 私らにしたら
鹿児島を珍しがることはないだろう と思いましたが
持ってきました
牛深は天草でも南端なので 鹿児島文化が多く入ってきてるところです
「うんまか」とか「だれた」「あったらしか」などは牛深も同じように使ってます
でも 「なんつぁならん」だけは 独特ですよね
7,8年前 甲子園で 鹿児島代表の高校が 強豪の高校に9回劇的さよなら勝利して
試合直後 キャップテンにTVレポーターがインタビューしたそうです
「今の気持はどうですか?」 そしたら キャップテンの子が感情をこめて
「う~ん なんつあならん!!」と言って
日本の鹿児島だけは 一声に ”ドーォー”と沸いたそうです
この娘 歌もうまいし 好きなタレントの一人です
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
大したことないですか?
都会生活が長くて分かりません(笑)
都会生活の永い上品な人には解かりずらいかもですね、(困)
でも あひる様には ”大好きなビールを最初の一杯 クーッ と空けて
そこで 「なんつぁならん!」と言います” と解説したら解かられると思います