ハーバーインブログ>ホテル>ワールドワイドなミステイク
2016年01月20日
ワールドワイドなミステイク
ありがとうございました、 いってらっしゃいませ、 今朝の玄関前です(1月21日 AM8時)
日本の首都からの お客様 お二人連れ
日本の食品一流企業の 60歳前後 身なりもさすがの 紳士様です
お一人の方は 事前予約がはいっていたのですが
もう一方のほうが 予約に入ってなく
「お部屋 空いてますので 大丈夫ですよ」とお答えしたら
東京の大手旅行会社で うちのホテルを 予約してもらって
代金も クレジットで支払い済み といわれるのですが
私らのほうには何の記録もなし そういう形跡もなし それでも
「旅行社がインターネットでしているはず」と言われるので
「私どもネット予約は 受け付けておりません」と言ったら
早速 その場から 東京の旅行社に電話されました
すったもんだで 旅行社の人と 長い間 やりとりされてたのですが
どうやら 何かの手違いで ブラジルの ホテル ハーバーインへ
予約が入ってることが判明
予約システムの不手際やクレジットの返金のことで 旅行社の人に
苦情を言って おられました
海外出張の多い お客様ですと こういう間違いも あるんですね
私は 長崎 大波止に 「ハーバーイン長崎」というのがあるのは知っていましたが
ブラジルにも 同じ名前のホテルがあるんだ と チョットびっくり でした
2泊して アウトの時 「ブラジル騒動で ご迷惑をかけました」とちゃんと
ひとこと ご挨拶して 今 帰られました
ご利用有難うございました
P.S
旅行代理店様からは よく お客様予約を いただいております
尚、 私ども 旅行社様への バックマージンは行っておりませんので
よろしく ご理解くださいますようお願いします
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
うちでは、通販など前金制でいただいておりますが、まれに知らない人から入金があり、返金出来ないときがあります。
札幌のすすきのの寿司屋から高額な海老を騙されたて入金してもらえないときや、福岡の医院から高額なアワビ代金をいかさまされたときには、とても腹が立ちました。その人たちが、のうのうと営業しているのが悔しいですね(^^;
いろんな方がいらっしゃって、楽しいのが商売何ですかね(笑)
でも同じ名前のホテルが海外にあるなんてビックリでしたね( ^ω^ )
私も使ってますが あまりにも便利な かんたん決済などがあると
決済を先にして ナビ連絡は したものと忘れてしまうのですよね
ネット通販の場合 宛名住所の解からない所からの
振込みよくあるそうです
お客の決済の踏み倒しは この商売になって 私も何度か経験しました
商業道徳の全くない人も いますからね 腹が立つ気持ち 私も解かります
あひるちゃん 様
社長が覚えているのは 当たり前ですよ、
社長と部下の 仕事感覚の格差です(笑)、
かわいい社長の気持 を察しましょう