ハーバーインブログ>プライベート 旅行>「ワケノ シンノス」
2017年03月07日
「ワケノ シンノス」
昨今のテレビ番組は 旅、紀行もの ブームですね
以前からの 「所さんのダーツの旅」がブームの火付け役だったと思うのですが
私たち年寄りには ご当地の天然素人出演者の方々のほうが
無理に笑いを作ろうとする若手の お笑い芸人より よほど 面白いです
ですから 個人的には入念な打ち合わせ済みのNHK、そして 上から目線タレントが
仕切る番組より このての番組は自由の利く民放が面白く感じます
若者向け番組でないのでBS放送での放映が多いようです
今 個人的に一番好きなのが「三宅祐司の ふるさと探訪」という番組です
2、3年前からやってた番組なのでしょうね
年代が同じなので 三宅さんのファッションやトークの絡み を観るのが大好きです
数日前 録画デスクの中に溜まってしまっていた この番組をみていていたら
佐賀の鹿島市 祐徳稲荷さん と福岡の柳川での朝市模様が放映されていました
初めて観たのか 佐賀の祐徳さんには 三宅さんも感動気味だったと思います
佐賀の次が福岡の柳川だったのですが
そこでの有明海で採れる 食用イソギンチャクは私も知りませんでした
「ワケ」と書いて魚屋の店先に売ってあるのですが
若い人の尻の穴に似ているから この商品名を「ワケノ シンノス」と
地元では皆 そう呼ぶそうです
生まれも育ちも東京の三宅さんや取材スタッフには大うけで
私も久し振りに大笑いしました
早速 来週 家内と祐徳神社お参り と柳川へ その「ワケノ シンノス」を食べに行くことに
決定しました
P.S
視たことないけど こんなだろうね?
食べたことのある人は感想を教えていただければ幸いです
番組の模様を ユーチューブにアップしようとしたらTV番組アップは違反のようなことを
聞いたので 止めました
ワケノシンノスとは (ワケノシンノスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
dic.nicovideo.jp/a/ワケノシンノス
毎週 火曜日 BS日テレ PM9時00~
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
私も夫とたまに出掛けるのが楽しみです
祐徳さんには過去2度ほど お参りしたことがあります、今度約30年振りの
お参りです、 フェリーで鬼池から行くのが近かく感じてましたよね?
69回目の熊本から帰宅いたしました
柳川も行ってきましたよ(*^^)v
来週末は双葉山の連勝記録を塗り替えます
20日は牛深まで参りますね(^_-)-☆
今は、通称「ギロチン」と呼ばれた、堤防道路が開通してますので
近くなりましたよ、見事にまっすぐで左右の海の色が
全然違います、ぜひ走られて下さい
26年前、天草に来たばかりの頃
隣の家のやんちゃなお兄さんに、天草の目上の人には
「ジゴンスでござーす」とあいさつしろと言われ
しばらく方々で、大笑いされていました
祐徳さんには商売の神様なので若い時行ったことがありますが
柳川には行ったことがありません ムツゴロウ、 ワラスボ は食べたいと
思いませんが 「ワケ」は食べてみたいです
原田板金塗装様
道路情報をありがとうございます 昔から嬉野 祐徳には天草から近かった
ような気がしました
私らの所では 「知ったかぶりの人」のことを「知ったかぶりのジゴンス」と
言います(笑)