ハーバーインブログ>プライベート>隣町の港風景
2018年01月26日
隣町の港風景
1月25日
東日本は 厳しい寒波で 極寒のニュースばかりですが
西日本、特に九州南部にあたる牛深は
空気は冷たいですが 澄んだ空気の中の
直射日光が 何とも心地良くよく感じる いい天気です
牛深の北西部、魚貫町の友達の所へ遊びに行ったついで
「ブラ魚貫」散策してきました
こじんまりとした静かな港が 何とも風情があります


遠くが牛深方面、茂串です、 右端に桑島も観えています

ご多分にもれず 人口減少で廃校になった 魚浦中学校です




数十年前は子供たちの声が賑やかだったんでしょうけど、、、、
年月の経過を静かに教えてくれます
東日本は 厳しい寒波で 極寒のニュースばかりですが
西日本、特に九州南部にあたる牛深は
空気は冷たいですが 澄んだ空気の中の
直射日光が 何とも心地良くよく感じる いい天気です
牛深の北西部、魚貫町の友達の所へ遊びに行ったついで
「ブラ魚貫」散策してきました
こじんまりとした静かな港が 何とも風情があります
遠くが牛深方面、茂串です、 右端に桑島も観えています
ご多分にもれず 人口減少で廃校になった 魚浦中学校です
数十年前は子供たちの声が賑やかだったんでしょうけど、、、、
年月の経過を静かに教えてくれます
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
哀愁感が増しますよね。でも人がいないところほど
自分という存在を、際立たせてくれるロマンも
感じたりします。
平成の大寒波で自宅のお湯が出なくなりました(^_^;)
隣町の温泉に通ってます
たまにはこういうのもありですかね(*^^)v
来た道を振り返ってみると あまりにも遠く 霞んでしまって、
随分と長い道のりを 歩いてきたんだと、実感させますね
青い稲妻 様
関東は48年ぶりの大雪、 とかそうですね、
その年、私と家内が東京を離れた年でした
銭湯帰り 髪の毛がカチカチになったのを覚えています
くれぐれも風邪をめされませんように お気をつけください
人が居なくなった学校は怖い感じです。
私たちの後世は どんな世の中になるのでしょうね?
次、次に残っていく人たちが いい町、いい世の中に
していってくれるように 期待しましょう