ハーバーインブログ>>65年前の正月

2015年01月01日

65年前の正月

65年前の正月
明けましておめでとうございます

今を遡ること65年前の 正月の記念写真です (1950年 頃)
私の母方の祖父 祖母は 長手の一番奥深い 新銀取り坂の道沿いに住んでました
 トタン屋根のイワシナヤ(加工場)を改造した長屋で 雨の日はトタンを叩く雨音で話もできない
ようなウチでした  小学校に入る前までは そこで寝泊り 遊ぶことが日常でした
この写真 写った時の記憶は全くありませんが 
この頃 写真を写る ということは珍しかったので 隣近所 長屋中の家族が集まって
 写ったものだと思います  確か 私が3~4歳くらいのものと思います

今のようにテレビ ラジオ ゲームもなく この頃の遊びといえば 凧上げ コマ回しが主でした
正月には新しい洋服 新しい下駄 そして滅多に見ない百円札 一枚の小遣い銭、、、 
 正月が 待ちどうしかったのは当たり前ですよね
65年前の正月
    ダンディなコートに下駄 この写真 いつも姉から笑われます
オド坊主でした

今年も 波場印のOld daiesブログ よろしくお願いします 


タグ :牛深

同じカテゴリー()の記事画像
ジブリ感に誘われて、
ファラウェイ 昭和
牛深 アーカイブ
時代、一瞬の垣間
明治神宮球場(1969)
ゴルフの話
同じカテゴリー()の記事
 ジブリ感に誘われて、 (2020-03-27 11:28)
 ファラウェイ 昭和 (2019-03-03 14:37)
 牛深 アーカイブ (2016-01-16 07:16)
 時代、一瞬の垣間 (2015-11-04 08:25)
 明治神宮球場(1969) (2015-04-07 16:06)
 ゴルフの話 (2014-07-03 10:13)

Posted by 波場印  at 13:09 │Comments(9)

COMMENT
おど坊主でしたか・・・(笑)
私も、よくけんかゴマやっていました
昔が思い出されます
Posted by やっぱり太陽やっぱり太陽 at 2015年01月01日 21:02
やっぱり太陽 様
当時 子供が多かったので オドカモンじゃないと生きていけませんでした
小学校に入ってから 急に おとなしくなってジコモンになりました、
Posted by 波場印波場印 at 2015年01月02日 08:12
明けましておめでとうございます、 やはり 波場印ブログは セピア色、Old days を下敷きに 謎の仮面ギターリスト様がかぶり 本音の姫ブログが煩悩たまらず・・・・垣間見え  最高でっせ。  
今年も好調な滑り出し 何よりです。

我が家は 不肖な姫のせいで 遺伝子の違う 『 若いの 』 のアテンドに不本意ながら狼狽えた正月です。

あの時分の写真は私もそっくりです、 正月の遊び、新しい足袋と やはり 下駄でしたよね。

『オドカモン』は今の若い人たちが・・?  わたしのそれは 『 新しい・未知の場面に向かう  』  御所の浦母ちゃんの励ましの言葉であり、今でも・・です。
Posted by 浪速のシルバー肥後もっこす at 2015年01月02日 21:20
すごかーこがん古か写真のあるって。でも一人わかった!たぶん。
Posted by ゆき at 2015年01月02日 22:41
浪速のシルバー肥後もっこす 様
おめでとうございます
私たちの幼少時代は 今でいうイジメなどもありましたが 仲の良さが根本に
あるので みんな強かったですね、

おめでたい今年を予感させる嬉しいアテンドだったんじゃないですか?
私も二人の娘(目の前でゴロゴロしてるだけですが)と竜宮城にいるような
気分です  夢ならさめないで と、、、、
その娘から言われました「ブログのコメントには感謝の気持ちを強く持たなければダメよ」  本当にありがとうございます
今年もよろしくお願いします
Posted by 波場印波場印 at 2015年01月03日 07:19
ゆき 様
コメントありがとうございます
この写真 あまり記憶がないのですが 今となっては 知ってる人は
1番上の右側 背の高い人の隣にいる婆ちゃんだけなんです
もし 知っている方がおられましたら 教えて頂ければ幸いです
Posted by 波場印 at 2015年01月05日 07:20
昔長手の悪ガキが学校サボって、長手の山の上で秘密基地作って問題起こして週刊誌に載ったってばぁちゃんからきいたことがあります(山学校)
Posted by 長手人 at 2015年04月05日 21:33
長手人 様
コメント 有難うございます
私も当時 中学生だったので 知っています
大分と 歪曲されて 伝わっていますので 私の知ってる限りの本当をお伝えします
あの当時 狭い家の中に 閉じこもっている子供などいなくて 
全員が 外で各フループ集まって遊ぶ子ばかりでした 
 問題になった グループは金比羅山を遊び場所にしていて
山に アジトを作ったりして 集まっていました
全員が漁師家庭の子供で
私と同学年では別に 学校をサボったりするようなことはしてなっかたと思います それより 先輩 後輩のルールをそこで習い 中学を早く卒業して 家の為になりたい と思う子供ばかりだったと思います
新聞とか週刊誌は 誇大 誇張して あたかも 不良グループの集まりのように 表していましたが
 あれは明らかに あの時の新聞記者の人の 無知識か 売らんがための 創作だったと思います
子供心に憤慨したのを覚えています
Posted by 波場印波場印 at 2015年04月06日 07:41
注釈
金比羅山は 牛深町の中央にあった金比羅山ではなく
長手の方の金比羅山です
Posted by 波場印波場印 at 2015年04月06日 09:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。